通販に係る料金
ネット通販に係る料金は、主に、@「商品代金」A「送料」の二つです。
あたりまえのことを言っているようですが、これはネット通販をやる上で非常に重要なポイントです。
送料のワナ
というのも、ネット通販では、基本的に商品代金は大きな字で掲載されていますが、送料についてはきちんと記載を探さないとわからないことが多いのです。
たとえば、ネット通販である「お米」を買う場合を考えてみましょう。
同じ銘柄のお米を検索したところ、多数の店舗がヒットし、その内容を見てみたところ、ある店舗では10s5000円とされていました。もう一つの店舗では10s4600円とされています。そのため、当然安い4600円のものを買おうとするわけですが、ここで注意すべきなのが、送料の確認です。
店舗によっては一定額以上の商品を購入した場合、送料を無料としているところもあります。
今回のケースでいうと、5000円の店舗は送料無料、4600円の店舗は送料として850円かかるとした場合、結局、総合的にみると、5000円の商品を買った方が安い、という判断になるのです。
このように、ネット通販をする際には、「商品代金」だけでなく、必ず「送料」も確認したうえで、購入するかどうかの判断をすることが大切です。